Recruit 採用情報

未経験から即戦力へ

現場で活躍できる
機械設計エンジニアへ。

About US 大興技研の魅力

文系出身や未経験から活躍している社員も多く、最先端分野で経験を積みながらエンジニアとして成長できる環境があります。

  1. 未経験からの成長をサポートする環境

    独自の教育システムを活用し、未経験でも機械設計エンジニアを目指せるよう、手厚く丁寧な育成体制を整えています。

  2. 社会への貢献を実感できる

    自ら設計したものが人々の生活を支え、さまざまな産業や社会の発展に貢献していることが実感できるため、やりがいを持って働けます。

  3. エンジニアにとって働きやすい環境

    自由に開発やプロジェクトに挑めるよう、私服勤務や快適なオフィス環境を整え、「大興技研でエンジニアになってよかった」と言ってもらえる会社を目指しています。

  • 会社紹介①

  • 会社紹介②

  • 社員インタビュー

Member 社員を知る

日々の業務や成長、そして大興技研で働く魅力を、社員一人ひとりの言葉を通してご紹介します。

Environment / System 働く環境・制度を知る

社員一人ひとりが最大限の力を発揮し、安心して長く働ける環境づくりを大切にしています。

※2025年6月30日現在

  • 設立年

    0

  • 従業員数

    0

  • 社員の年齢層

    平均年齢 0

  • 中途入社

    0

  • 平均残業時間

    20 30 時間/

  • 年間休日

    0 日以上

  • 男女比率

    男性

    0 %

    :
    女性

    0

  • 男女比率

    男性

    0 %

    :
    女性

    0

  • 有休取得率

    0

  • 育休取得率

    0

  • 賞与

    0

    (7月・12月・3月)

  • 給与改定

    0

    (4月)

School System スクール制度を知る

独自のスクール制度で、現場で活躍できるエンジニアへの成長を徹底サポート!

Point 1

大興技研のスクール制度は、
完全未経験でもOK

エンジニアの仕事は、一人で作業するように思われがちですが、実際にはチームで協力しながら進める場面が多く、コミュニケーションが大切です。入社後は基礎から学びながら成長でき、仲間と共にプロジェクトを進め、システムが完成した時には大きな達成感を感じることができます。

Point 2

大興技研のスクール制度は、
実務に基づいた6ヶ月間のカリキュラム

当社では、未経験から機械設計をゼロから学べる独自の教育システムを用意。
入社後3ヶ月・480時間の研修で基礎から専門知識まで習得し、設計計算や図面の立体感覚も身につけます。
その後はOJTで実務経験を積み、エンジニアとして着実に成長することができます。

カリキュラム 入社ー基礎課程 約1ヶ月ー修了試験ー専門課程 約2ヶ月ー修了試験ーOJT研修 約3ヶ月→機械設計エンジニアとしてスタート
Point 3

大興技研のスクール制度は、
給与をもらいながら、実践的な技術を学べる。現場直結の研修で着実に成長。

入社後は、給与を受け取りながら社内教育に専念できる環境が整っています。専門学校に通う必要はなく、入社と同時に学びながらキャリアをスタート。
基本スキルを身につけた後は、希望する業界や勤務地を相談しながら、自分に合ったエンジニアの道を歩めます。

研修中の1日の流れ(一例)

基礎課程・専門課程
9:00
前日の振り返り・講義の予習
9:30
講義(座学)
12:00
昼休憩
13:00
CAD操作練習
16:00
動画学習
17:30
進捗報告・日報作成
18:00
業務終了
OJT研修
9:00
チームミーティング
9:30
設計作業
12:00
昼休憩
13:00
打ち合わせ同席
13:30
設計作業
17:30
進捗報告・日報作成
18:00
業務終了

※CAD(キャド)とは:Computer Aided Design(コンピュータ支援設計)の略で、コンピュータを使って設計や製図を行うためのソフトウェアのことです。

Voices

大興技研のスクール制度を経験した先輩社員の声

  • 2018年度入社

    私はもともと経済学を学んでおり、エンジニアの仕事は未経験でしたが、これからの時代に欠かせない分野だと感じ、挑戦を決めました。
    入社後は先輩に一から設計技術を教えていただき、学ぶごとにこの仕事の面白さや奥深さに気づきました。今では学んだ知識を生かして、実際の設計業務にも積極的に取り組んでいます。

  • 2023年度入社

    スクール制度では、実務で何が求められるのかを意識しながら学べたのが大きな収穫でした。
    膨大な知識の中から必要なものを見極めるテストが用意されていたので、自然と実務につながる力が身につきます。仕事に入ってからも、迷ったときはスクールで学んだ内容が助けになっており、不安なく仕事に取り組めています。

  • 2014年度入社

    前職では工業用製品の製造に携わっていましたが、自分でも設計に挑戦したいと思い転職を決めました。未経験からの挑戦でしたが、スクールでのサポートが手厚く、研修を受けてすぐに現場で実践できる点が大きな魅力でした。最初の現場では比較的簡単な実務から入り、少しずつ経験を積めたことも良かったです。

Job details 募集要項

募集職種・応募条件・待遇などの詳細をご案内します。

募集職種
エンジニア職(機械設計/電気設計)
仕事内容
■各種産業用機械・自動車部品・家電製品等の設計・図面作成業務
お客様の製品開発や生産体制開発領域において開発・設計・モデリングなどを担当していただきます。
勤務地
京都府・大阪府・滋賀県

勤務地は希望を考慮して決定いたします。

研修期間中は京都本社勤務となります。

勤務時間
9:00~18:00(実働8時間、休憩時間12:00~13:00)

勤務地により変動します。

休日・休暇
■年間休日125日(2025年度)
■完全週休2日制(土・日・祝)
■祝日、夏休み、年末年始
■特別休暇、慶弔休暇、育児休業、介護休業有り
■有給休暇(初年度最大10日付与)

勤務地により変動します。

平均有休取得率80%(2024年度実績)

給与
◆未経験者/月給22万3千円~
◆経験者/月給30万円~

月給に加えて時間外手当(全額) と各種手当が付きます。

経験・年齢を考慮の上、当社規定により決定します。

試用期間
6ヵ月(試用期間有り)

試用期間中でも条件変わらず。

昇給・賞与
給与改定:年1回(4月)
賞与:年3回(7月・12月・3月)

昨年実績:平均3.0ヵ月分支給

諸手当
残業手当(全額支給)
通勤手当(実費支給・上限30,000円)
役職手当
福利厚生
各種社会保険(健康・厚生年金・雇用・労災)、健康診断(年1回)、インフルエンザ予防接種費用支給、介護休業、育児休業、退職金制度、慶弔見舞金、資格取得試験費用支給、合格報奨金支給
採用エントリー・
会社見学はこちら

FAQ よくあるご質問

皆さまから寄せられるご質問にお答えしています。ご不明な点がありましたらぜひご参考ください。

応募・面接について

採用の応募から内定までの流れは?開閉

応募→書類選考→一次面接(適性試験・面接)→最終面接→内定
応募から2週間~1ヶ月で内定をお出しすることができます。
現職中の方は入社日の調整も可能ですので、遠慮なくご相談ください。

面接で重視されるポイントは何ですか?開閉

当社は技術サービス業ですので、チームメンバーやお客様としっかりコミュニケーションが取れそうか、という点を重視しています。

オンライン面接は可能ですか?開閉

関西圏にお住まいの方は来社をお願いしております。
遠方にお住まいの方でオンライン面接をご希望の方はご相談ください。

現職中のため、勤務時間外や土日祝での面接は可能ですか?開閉

土日祝日を除く平日のみとなっておりますが営業日であれば18:00以降も対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

応募要件について

必要な学歴や資格はありますか?開閉

特に必要ありません。

求められるスキルや経験は何ですか?開閉

専門的な知識は入社後に研修で習得できますので、基本的なPC操作スキルや計算能力があれば十分です。
お客様対応をしていただくこともあるため、コミュニケーションに苦手意識がない方が良いですね。

異業種から転職することは可能ですか?開閉

当社で勤務する社員の8割は未経験・異業種からの転職です。
まったく知識が無い方でも、独自の研修制度を経て機械設計エンジニアとしてのキャリアをスタートしていますよ。

福利厚生/制度・環境について

職場の雰囲気や文化はどのようなものですか?開閉

業務中はそれぞれが自分の作業に集中して取り組んでいるため、比較的静かです。落ち着いた環境で仕事がしたい方にはおすすめな職場だと思います。また、ほとんどの社員が未経験からスタートしているため、「わからない不安」は誰もが経験済みです。だからこそ、未経験の方が安心して知識やスキルを習得できるよう、会社全体でサポートする体制が整っています。

インターンシップ制度はありますか?開閉

インターンシップは行っておりませんが、随時会社見学やカジュアル面談を実施しています。
お問い合わせフォームよりお申し込みください。

異動や転勤の可能性はありますか?開閉

入社後6ヶ月の本社研修を行い、その後は本社または関西圏のお取引先様での勤務となります。

資格取得支援制度はありますか?開閉

資格取得費用・セミナー受講料・関連書籍の購入費用を会社が全額補助する支援制度があります。
ご自身のスキルアップに活用してください。

福利厚生の内容について教えてください。開閉

スキルアップ支援のための補助制度と会社指定の資格を取得した場合に報奨金を支給する資格取得報奨金制度をご用意しています。また、毎年の健康診断費用とインフルエンザ予防接種費用は会社が全額負担します。

服装や髪型の規定はありますか?開閉

本社では私服勤務です。お取引先様では作業着など服装指定がある場合があります。

採用エントリー・
会社見学はこちら